お知らせ
娘にスウィートポテトをもらいました。
「余ったから、お父さんにあげる」だって・・。
それでもうれしいもんですよね!
メンテナンス班は急な呼び出しで、煙突掃除に行ってきました。
ん~ん・・・・、これじゃ煙が部屋の中に入ってくるよね。
この時期、煙突がつまる人が多くなります。
皆さん、気を付けてくださいよ、シーズン中でも煙突掃除をしてくださいね!
再度取説&試し焚きを行い、問題ないことを確認して終了!
帰路へ
さて、別班は久しぶりに駒ヶ根のファイヤーサイドへ寄ってきました。
やっぱりソースカツ丼でしょ!このボリューム!
ごちそうさまでした!
焚愉人
KEIDANオリジナル
今年もゴールデンウィークが終わってしまいましたね。
もう5月です。
この時期になるとメンテナンスの依頼もかなり集まり、今で大体150件ぐらいのお客様から依頼をいただいております。希望の日程を見ながら、天気を見ながら、地域を見ながら、メンテナンス担当スタッフは頭を悩ませながら効率よく回れるように、段取りを決めていきます。皆様、まだ連絡がいっていない場合でもか必ずご連絡しますのでもうしばらくお待ちください、お願いします。
さて、連休前になりますが、八ヶ岳高原海ノ口の別荘地でRAIS RINAを設置してきました。設計は佐藤重徳建築設計事務所さまです。憩暖は佐藤重徳様にはズーっと以前からお付き合いがあり、今ではオリジナルストーブ「egg」の開発のお手伝いをさせていただいております。憩暖ホームページの憩暖オリジナルのところで紹介しておりますが、現在開発中なので完成したらお知らせいたします!
佐藤重徳建築設計事務所のHPは こちら
ブログは こちら
早く火が入らいないかなぁ~、待ち遠しいです!
薪ストーブ
軽井沢はとてもすがすがしく、春真っ盛りでした。
木工家である小山剛さんの自宅兼工房に2台のストーブを設置いたしました。建物はレミングハウスの設計です。
住居部分にSCAN CI-10GL、工房にはモルソー8140です。それぞれ壁抜きで同じ煙突の形状です。どちらもとても優秀なストーブなので、とても暖房能力もありますし、燃え方も美しいストーブです。
ただ残念なのが、どちらも廃盤になってしまっていますが・・・。
2台のストーブの火入れをして、どちらも綺麗に燃えるのを確認した後、みんなで食事へ出かけました。隠れ家のようなびっくりするような店構え、お店のおばちゃんに感動!目の前の鉄板で旬の野菜やお肉、最後にはお好み焼き、どれも美味しく頂けて、ビールも美味しかったです。ありがとうございました!