• 2025.04.16

    薪ストーブ

    AGNI-CC

    設置工事でした。

    場所は奈良市なのですが、山奥まで奈良市で広いんです。例えば私の実家のある山形県鶴岡市は、鼠ヶ関から羽黒まで鶴岡市です、そのぐらい広いんです。分かり難いですかね…?

     

    屋根から見た風景はこんな感じ

    静かな長閑なところでした。

     

     

    今日もT森君とY田君が大活躍で、力もあります。2人はジムにも通っているので筋肉がついてきているのでストーブを運ぶのも朝飯前?

    100kgぐらいなら楽々です、はい。

     

    一括工事で気合い入りましたが、問題なく設置も終わり一安心

    笑顔が溢れています♪

     

    なかなか良いストーブですよ!

    火入れをしたらまたインスタグラムで紹介しますね!

     

     

    明日は3件メンテナンス予定

     

     

    それから、今週は再生工舎の田尻さんが憩暖ショールームに来る予定になっています。

    楽しみです!

     

     

    S西君はK会長と一緒に九州へ出張しています。その様子はまた後日紹介します。

     

     

    飲みすぎないように

     

     

    ご安全に

     

     

     

     

     

  • 2025.04.06

    薪ストーブ

    モルソー5660CB

    前回のブログでもお知らせいたしましたが、2025年度のストーブ 暖炉 煙突メンテナンスの受付が始まりました。早めにお申し込みくださいね!詳しい内容は前回のブログをご確認ください。

     

     

    先週ですが、埋め込み型ストーブのモルソー5660CBの設置工事を行いました。とっても納まりが難しかったのですが、そこはS西君の手にかかるときれいばっちり👌といったところですね。今回はY田君とのコンビで息もぴったり。

     

    暖気を抜く天板のがらりも見事です!

     

     

    室内のみの工事ですが雨の中、足場の悪い中で大変でした。

    お疲れ様でした♪

    火入れが楽しみですね

     

     

     

    今週も現場が続きます

    忘れ物がないように、準備万端で行こう!

     

     

    ご安全に

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2025.02.09

    薪ストーブ

    いろいろあるよね〜 ステンドグラスやグリル用鉄フレームやストーブ入れ替え

    雪降ってますか?

    大阪は大丈夫です。

    実家山形の母に聞いたのですが、「まあ、降ってるかな」程度との事。

    昔と比べたら、積雪は大した事ないという事ですが、吹雪はすごかったようです。庄内地方特有の地吹雪 ホワイトアウトですね、こわいこわい。

    姪っ子が住んでいる米沢市では積雪が凄かったと言ってました。

     

     

    さて、寸法が違って対応したステンドグラスもうまくおさまり、取り付け完了

    建築工房en様 いろいろ有難うございました。

     

     

     

     

    そして、そして、寸法違いで修正したグリル用鉄フレームもうまくおさまりました。

    株式会社岡崎様 急な手直しの対応ありがとうございました。

     

     

    どちらも良かった良かった。

     

     

     

    そして、25年ぐらい前に設置した憩暖のお客さん。ストーブが小さいので大きいのが欲しい、中古でいいから大きいストーブにして欲しいと言われて、ず〜っと気になっていたのですが、たまたま、中古のアンコールが準備できたので、交換設置してきました。

    喜んでいただきました。

    今までより薪が多く必要になるので、来シーズンはしっかり集めてくださいね。

     

     

     

    寒さのピークもこれまでか?

     

     

    ご安全に