薪ストーブ
もう少し大きいストーブが欲しいとの依頼で機種変更へ
新しいストーブはAGNI-CC
ジャーン!!
このストーブは日本製で鋳物のスペシャリストが設計製作しているので、世に出回っている鋳物のストーブとはちょっと違うんですよね~
どこが違うかって?
それは 言っちゃ悪いけど、すぐひびが入るどこかのストーブとは鋳物の質が違うんですよ
さすが日本人が作るとこんな風になるのかぁ~
って感じです。
是非憩暖にお問い合わせください!
さてさて、一週間前の話になりますが
だいぶ前に予約していた サントリービール工場見学 に行ってきました
場所は京都府長岡京市にあります。サントリーというと山崎のウィスキーを連想しますが、このビール工場見学も大人気でなかなか予約が取れないのです。でもでも、ビール好きのEさんが予約開始と同時にネット予約してくれて見事行けることになりました。Eさんは左下のピースサインの人ね。
今回は憩暖スタッフではなく K持君の飲み仲間 で行ってきました!
ジャーン
K持君は左上の水色
右二人は 河内長野市の有名人です。
本当はもう一人メンバーがいるのですがこの日は仕事で参加できませんでした。
この飲み仲間は「昼から反省して飲む会」のメンバーで いつもは堺東駅前で 昼から飲んだくれています
そんなことはいいとして
試飲が最高!
左から
プレミアムモルツ
マスターズドリーム
マスターズドリーム 白州原酒樽熟成
なのですが、白州原酒樽熟成は人生で一番美味しかったです。マジですよ!
コンビニなどお店では売ってませんので、はい ここでしか飲めない
サントリーの 品質管理 や こだわり が理解できて本当に楽しかったです。今度は大山崎のウィスキー工場見学行ってみたい!
皆さんも行ってみてください!
お勧めですよ!
ビールは水分補給にはなりません!
飲みすぎ注意!
暑い日が続きます
体調管理 体調管理!
睡眠 睡眠しっかりと
ご安全に
出張
時間が空いてしまいました。
メンテナンスシーズンが始まり、毎日スタッフみんなで頑張っています。
受付は始まっておりますので、お早めにご連絡をお願いいたしますね。
遠方からの依頼も多くいただき、現在まとめております。メンテナンスロードの予定も調整しておりますので順番にご連絡いたしますので待ちください!
さて、今日は東名高速から見た風景
雲の上に浮かぶ富士山、幻想的な風景ですね。
特注暖炉の依頼で東京へ向かう途中です。出来上がったらまた紹介します!
今日は夏日になりました。この暑さに体がついていきませんが、焦らずゆっくり水分補給して頑張ろう!
ご安全に
メンテナンス
いやぁ〜
久しぶりに見ました
この煙突の詰まり具合
そりゃ〜燃えないでしょ
ていうか、火事になりますよ
一歩手前ってところです。
150φの煙突が30φぐらいになっていました…
ほぼ毎日24時間焚いているとのこと
レッドカードの一発退場レベルですね
憩暖は指導 監視していきます、はい。
さて、先日ですが、
横内敏人建築設計事務所に設置工事した暖炉の火入れがありました。
こんな経験ができるなんて本当に幸せ者です。
これからも頑張りますのでよろしくお願いいたします。
屋根工事や設置工事が続きます。
出張もあるよ
あ、それと煙突詰まりのメンテナンスも
気を抜かず
ご安全に