暖炉
アウトドア
ようやくFMでも米津玄師バージョンの「パプリカ」が流れ始めましたね。
個人的には こっちのほうが好きです。
さて、今回は
インスタグラムにアップするのを忘れていた アウトドア暖炉です。スチール製暖炉の周りを耐火煉瓦で囲むという仕様です。
二段になっていて、上で網焼きできます。下のトレーは薪を焚いたり、置き火ができたら手前に引いてスライドするようになっています。
半片、長二丁、並型を使用しています。モルタルは耐火モルタルのほか断熱モルタルを使用しています。
庭が広いので、人を呼んでバーベキューなどして遊ぶときに使用します。
広い庭ほしいなぁ~。
焚愉人
暖炉
「日本暖炉ストーブ協会」で、会員向けの勉強会があったので参加してきました。
ストーブや暖炉については、今までは経験と感に頼ってきた部分が多かったが、
そんなところへ実験結果・データ結果・計算結果などで示されると、妙に納得できる。
というか、納得せざる終えない。
やっぱりな、とか、そうだったのか、とか、いろいろ
社内で情報共有していきます。
さて、暖炉の現場がありましたので紹介いたします。
煙突は10インチ断熱二重煙突で、工事は終わっています。
今回は まずは敷きレンガから
背面などはブロックを積んでいます。
1日目は雨で大変でしたが2日目は晴れ。何とかキャノピーも中に納まりました。
2日間で終わりました。
火入れが楽しみです!
焚愉人