• 2025.04.06

    薪ストーブ

    モルソー5660CB

    前回のブログでもお知らせいたしましたが、2025年度のストーブ 暖炉 煙突メンテナンスの受付が始まりました。早めにお申し込みくださいね!詳しい内容は前回のブログをご確認ください。

     

     

    先週ですが、埋め込み型ストーブのモルソー5660CBの設置工事を行いました。とっても納まりが難しかったのですが、そこはS西君の手にかかるときれいばっちり👌といったところですね。今回はY田君とのコンビで息もぴったり。

     

    暖気を抜く天板のがらりも見事です!

     

     

    室内のみの工事ですが雨の中、足場の悪い中で大変でした。

    お疲れ様でした♪

    火入れが楽しみですね

     

     

     

    今週も現場が続きます

    忘れ物がないように、準備万端で行こう!

     

     

    ご安全に

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2024.08.31

    薪ストーブ

    モルソー5660CB

    台風は通り過ぎたのか?

    なんなのかわからず… ここ河内長野は微風程度で、小雨程度でした。

    事務所のデッキに置いてあった鉢やアウトドア用品を全て避難させたのですが、本日午後に元に戻して、全てが通常営業に戻りました。

    まあ、何にもなくて良かったと思っています。

     

     

     

    さて、小出しにしているわけではありません。現場の報告です。

    先日、ストーブの入れ替え工事が終わりました。それまで使用していたのは、古〜いダッチウェストのストーブでした。当時は今の様な断熱煙突なんて無い時代の事。憩暖の会長がバリバリ現役で試行錯誤しながら工事をしていた頃の現場です。シングル煙突なんて当たり前の時代。

    設置状況から、埋め込みのストーブが良いという事で、モルソー5660に決定しました。煙突も最新の断熱煙突に変更しました。煙突の取り回しは昔のまま、ややこしい設置状況となっています。

    周囲はスカモボードを使用しています。

    最終はタイルでの仕上がりなります。火入れの際にはインスタグラムで紹介しますね!

     

    台風が去って、来週は晴れの日が続きそうです。

    洗濯物も外で干せそうですね。

     

     

    今日から24時間テレビが始まりました。完全に夏が終わります。

     

    皆さん秋の準備を始めましょうね。

     

    ご安全に

     

     

     

     

  • 2024.04.08

    薪ストーブ

    LEDA アレグラ500

    桜が満開 日本の季節の美しさを実感しています

     

    大阪狭山市で設置工事がありました。マツバラ工務店様ありがとうございました。

    https://www.matubarakoumutenn.com/company/message/

     

    設置したのはLEDAというメーカーの機種は「アレグラ500」です。

    こちら、ジャーン!

    強調しすぎないこのデザイン、とってもシンプルで大人気ですよ。

     

     

    屋根はこんな感じ

    囲いフラッシングにすると安定感があります。平屋の家で屋根を抜く場合は、このタイプをお勧めいたします。

    それはなぜか、「煙突の長さを確保でき、そのために安定した上昇気流を確保できる」からです。

    煙突の長さは重要です。

     

    近日中に取り扱い説明・火入れがあります。その際には、新たな着火方法で説明させていただきます。両サイドの家に迷惑をかけないように、極力煙の出ないような焚き方を指導させていただきます。

     

    楽しみです。

     

    今日の夜から明日の午前中は雨予定

     

    せっかくの桜の花も散るのかな

     

    残念

     

    学生さんも始業式

     

    心も新たに 頑張ろう!

     

     

    狭い山道の運転は 要注意です!

     

     

    ご安全に