薪ストーブ
設置工事でした。
場所は奈良市なのですが、山奥まで奈良市で広いんです。例えば私の実家のある山形県鶴岡市は、鼠ヶ関から羽黒まで鶴岡市です、そのぐらい広いんです。分かり難いですかね…?
屋根から見た風景はこんな感じ
静かな長閑なところでした。
今日もT森君とY田君が大活躍で、力もあります。2人はジムにも通っているので筋肉がついてきているのでストーブを運ぶのも朝飯前?
100kgぐらいなら楽々です、はい。
一括工事で気合い入りましたが、問題なく設置も終わり一安心
笑顔が溢れています♪
なかなか良いストーブですよ!
火入れをしたらまたインスタグラムで紹介しますね!
明日は3件メンテナンス予定
それから、今週は再生工舎の田尻さんが憩暖ショールームに来る予定になっています。
楽しみです!
S西君はK会長と一緒に九州へ出張しています。その様子はまた後日紹介します。
飲みすぎないように
ご安全に
薪ストーブ
前回のブログでもお知らせいたしましたが、2025年度のストーブ 暖炉 煙突メンテナンスの受付が始まりました。早めにお申し込みくださいね!詳しい内容は前回のブログをご確認ください。
先週ですが、埋め込み型ストーブのモルソー5660CBの設置工事を行いました。とっても納まりが難しかったのですが、そこはS西君の手にかかるときれいばっちり👌といったところですね。今回はY田君とのコンビで息もぴったり。
暖気を抜く天板のがらりも見事です!
室内のみの工事ですが雨の中、足場の悪い中で大変でした。
お疲れ様でした♪
火入れが楽しみですね
今週も現場が続きます
忘れ物がないように、準備万端で行こう!
ご安全に
お知らせ
佐藤重徳さんの建築展「住宅の骨格」を観に東京へ行ってきました。
車でK会長と2人で行ってきました。
いつもと変わらない佐藤さんに会うことができ、私としてはそれだけで十分満足でした。
K会長は数年ぶりという事で話が弾んでましたよ。
建築家でもない私は、佐藤さんと会っても細かい話はできません…
でも、暖炉屋として嬉しいのは、これまで佐藤さんの作品の多くに薪ストーブを設置させていただいた事です。
感謝です。
これからもよろしくお願いします!
ただでは帰らない憩暖は、翌日は2件の現場打合せ
特注暖炉の案件があり設置も間近に迫ってきています!
あ〜 怖いよ〜 全てが… 上手くいくかな…
一件目、特注暖炉、とりあえず外部工事します。支持金物はもう取り付けております。
外壁プレートは取付済み
下から見上げたところ
もう一件はこちらも特注暖炉
チムニーファンを取り付ける予定の囲いフラッシング
板金工事中!
また採寸できますね。
さっき大阪に戻りました。
運転は6時間
疲れたぁ〜…
明日は設置工事です。
ゆっくり休んで体力回復?するかな?
無理せず
ご安全に