• 2024.03.10

    薪集め

    事務所の近くの霊園で、くぬぎの木を伐採したとの情報が入り、早速もらいに行ってきました。結構集まりました!

    また伐採するとのこと。日にちがわかりましたら、こちらブログで記載いたします。

    一緒に取りにける方はご連絡くださいね。ただし条件としては、軽トラで行ける方に限ります。なんせ道が狭いので。

     

    玉切りにして 薪割り機を使っての薪作り

    そんな時間があるのかな

     

     

    薪作りも大変、怪我のないように

     

     

    ご安全に

     

     

     

     

     

     

  • 2019.01.12

    薪ストーブ

    薪を集めるのは大変です。

    今のところ、なんとか事務所の薪も自宅の薪も足りています。

     

    薪は購入すると結構お金がかかります。

    最近、薪屋さんが増えてきていると思いますが、値段が10年前と比べると倍近くなっているのではないかと思う。

    更に困るのは、送料です。これが10年前と比べると2倍どころじゃないと思います。横持ちの料金もかかってくる場合があります。

    高い薪を買ってまで薪ストーブは使えないよ、と良く耳にしますが、確かに・・ですよね。

     

    そんな時は

    山に登りましょう。

    森林ボランティアに参加しましょう。

    造園屋さん、製材所などに声をかけてみましょう。

    木を切っているところを見たら、ちょっと声をかけてみましょう。

    市役所などの案内に注視してみましょう、そして倒木がもらえないか聞いてましょう。

    近くに山・木を持っている人がいたら、勇気を持って声をかけてみましょう。

     

    自分で薪を集めてみましょう。

    自分で割って積んで、一年乾かしてみましょう。

    体を動かしただけ冬に使う薪は大切に使うようになります。

     

    そして、大切な薪を使って家族で暖まりましょう

     

     

     

    今日の工事は ドブレ640CBJです。長い間ベストセラーだった640CBJも憩暖ではこれが最後の設置工事でした。このカラーがお気に入りでしたが、昨年末にドブレ640WDにバージョンアップとなっています。

    見納め

     

     

     

     

    これで2階も暖かいですね。

     

     

     

     

    焚愉人

     

     

     

     

     

  • 2018.04.18

    薪作り

    全ては暖かく冬を過ごすために、今せっせと薪を作ります。

    子供たちや家族が寒い思いをしないように、お父さんは薪を作るのでした。

    我が家はハイエース満杯にして4回運びます。それでワンシーズン安心して薪ストーブを使うことができます。薪ストーブを使っている人は良くわかると思いますが、春になると薪作りを始めます。毎年の行事になっているのに、必ず貰える伝手があるわけでもなく、でも、毎年どこかから薪が集まってきます。ほんとにうれしく、ありがたく、感謝ですね。