お知らせ
前回の続き、今日26日は取説の日、京都は亀岡まで行ってきました。
正解は、2本の煙突は、Hoxterとマーニーへつながっていました!
まずはHoxterです。
写真を撮っているのは、吉武さんですね。それを撮る私の絵
このHoxterの部屋を少し離れてみると、こんな感じ
もっと離れると
座りごごち抜群のソファーが見えてきました!
もっと後ろに下がると
Hoxterが小さくなっていきます。
そしてもっと下がると
あー、小さ〜く見えますね!
というわけで、大変広〜いいえですね。というか、この建物全てに惚れ惚れしてしまいます。
マーニーは地下室にあります。
天井を見上げる吉武さん
この天井、凄すぎて何と言ったら良いか、素人の私には言葉が見つかりません。
現場下見に行った時に、竹内工務店の大工さんは肩が痛くて攣りそう…、って言ってたのは覚えています。大工さん泣かせの天井ですね。
それにしても、凄い家ですね。
そして、2台とも綺麗に燃えました!よかった よかった。
全てに感謝です。本当にありがとうございました。
明日27日は今年最後の設置工事となります。取説もあるよ。
担当T森君、準備万端だろうか?
ちょっと不安そうでした…。
でも大丈夫、S西君とY田君がついてるよ!
何とかなるさ
ご安全に
KEIDANオリジナル
場所は南あわじ市
今日は風が強く吹いていました。
設置工事をしながら、NAYANがとっても似合う家だなぁ〜、いいなぁ〜 って思っていました。
こんな感じに設置できましたよ。
火入れはまだですが、火が入ったらインスタグラムで紹介しますね!
屋根上の煙突はこんな感じ
天気はいいけど、海沿いなので風はめっちゃ強いんです。
でもその分、煙の抜けは良いかもしれませんね。
お客さんのインスタグラムを紹介しますね
こちら 大谷工作室
ぜひ覗いてみてください、楽しいですよ!
最終日まで設置が続きます。
インフルエンザに注意!
ご安全に
お知らせ
本日より 金澤図工の仕事展 が始まりました。
2年前も催されたのですが、今回は中村好文さんが企画しているので、展示内容や展示方法がとっても 中村さんの匂いがプンプン感じられます。
手作りストーブも多数展示!見ごたえありますよ!
憩暖も展示用ストーブを大阪から運んで行きました。
こちら設営風景
みんな黙々と作業をしています。憩暖のK会長は金澤さんと何やら会談中
少しずつ出来上がってきましたね
お近くの方は是非行ってみてくださいね!
もちろん、夜は宴会
憩暖のK会長と中村さんが、替え歌を歌いながら盛り上がっています♪
このお二人、同い年で30年以上の付き合いとあって、一升瓶を抱えて飲むは、飲むは…
遂には2人ともダウン…
楽しい夜でした
金澤図工の仕事展
場所:長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口1794-1
御代田のMMoP 内にある lagom
翌日は甲州市でnayanの取扱位説明をしました。こちらもとっても素敵なロケーション!
綺麗に燃えました。
tetoteto様 本当にありがとうございました!
11月も終わります。
残すはあと一ヶ月
受験生はラストスパート
メンテナンスもラストスパート
慌てずに
ご安全に