お知らせ
大変お疲れ様でした。
2024年も今日で仕事納めになりました。
本当にあっという間でしたね。
今日は朝からメンテナンスです。
堺市と河内長野市の2件なので、ゆっくり出発とはいかず、朝から大掃除でした。
さっさとメンテナンスを終わらせて、掃除に集中。
居残り組は、一日かけて、石切場/塗装場として使用しているスペース、倉庫、事務所内、ショールーム全てみんなで綺麗にしましたよ。ついでに断捨離も決行!
だいぶ倉庫が広くなりました。
一年の煤を払って、綺麗になり、心も綺麗になりますね🤩
あー、本当に年末です。2024年はいろいろありました。
石の暖炉や470φの煙突工事、特注暖炉、Hoxter設置など、本当に学びの多い一年でした。
これも縁がっていただいた案件で、皆んなで頑張った結果だと感謝しております。
来年も地に足をしっかりとつけて、背伸びせずに、一つ一つ丁寧にやっていけるように頑張りたいと思います。
このブログも人気があまりなく、アクス数も少ないですが、現場に行くと、「ブログ見ているよ」と言われることがあります。
ビクッとします。見てるんだ…、と思って、つまらない内容ですみません… と頭を下げます。
でも来年も、現場のことや、スタッフの事などを、日記につけていきたいと思ってます。
一年ありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願い致します。
憩暖の仕事始めは 2025年1月6日からとなります。
それでは皆様、良い年末年始をお迎えください。
お知らせ
前回の続き、今日26日は取説の日、京都は亀岡まで行ってきました。
正解は、2本の煙突は、Hoxterとマーニーへつながっていました!
まずはHoxterです。
写真を撮っているのは、吉武さんですね。それを撮る私の絵
このHoxterの部屋を少し離れてみると、こんな感じ
もっと離れると
座りごごち抜群のソファーが見えてきました!
もっと後ろに下がると
Hoxterが小さくなっていきます。
そしてもっと下がると
あー、小さ〜く見えますね!
というわけで、大変広〜いいえですね。というか、この建物全てに惚れ惚れしてしまいます。
マーニーは地下室にあります。
天井を見上げる吉武さん
この天井、凄すぎて何と言ったら良いか、素人の私には言葉が見つかりません。
現場下見に行った時に、竹内工務店の大工さんは肩が痛くて攣りそう…、って言ってたのは覚えています。大工さん泣かせの天井ですね。
それにしても、凄い家ですね。
そして、2台とも綺麗に燃えました!よかった よかった。
全てに感謝です。本当にありがとうございました。
明日27日は今年最後の設置工事となります。取説もあるよ。
担当T森君、準備万端だろうか?
ちょっと不安そうでした…。
でも大丈夫、S西君とY田君がついてるよ!
何とかなるさ
ご安全に
KEIDANオリジナル
場所は南あわじ市
今日は風が強く吹いていました。
設置工事をしながら、NAYANがとっても似合う家だなぁ〜、いいなぁ〜 って思っていました。
こんな感じに設置できましたよ。
火入れはまだですが、火が入ったらインスタグラムで紹介しますね!
屋根上の煙突はこんな感じ
天気はいいけど、海沿いなので風はめっちゃ強いんです。
でもその分、煙の抜けは良いかもしれませんね。
お客さんのインスタグラムを紹介しますね
こちら 大谷工作室
ぜひ覗いてみてください、楽しいですよ!
最終日まで設置が続きます。
インフルエンザに注意!
ご安全に