• 2023.10.30

    薪ストーブ

    AGNI-CC

    空き家再生・古民家再生などの建築物の再生事業を行うプロフェショナルである「株式会社 再生工舎」

    その代表である田尻裕樹さんは、現在山口県を中心として事業を行っております。

     

    再生工舎について | 再生工舎 (kinoie-saisei.com)

     

    憩暖と田尻さんとのつながりは、田尻さんがまだMs建築設計事務所に在籍していたころにさかのぼります。

    地元山口県に戻ってもストーブの事に関しては憩暖に声をかけて頂き、大変うれしいですし感謝しております。このつながりは大切にしたいと思っています。

     

    その再生工舎さんからの依頼で、ストーブを設置してきました。ストーブは AGNI-CC です。

     

    再生工舎(@saiseikousya) • Instagram写真と動画

    KEIDAN(@keidan_danro) • Instagram写真と動画

     

    そして、今年10月にストーブの設置工事をした現場の取説も行いました。

    再生工舎(@saiseikousya) • Instagram写真と動画

    🔥憩暖 | Instagram

     

    AGNI-CCが続きました。デザインがとっても可愛らしいのに、パワーはすごくあるんですよ。

    屋根貫通部分の開口工事はお手の物、見た目もスッキリ、さすが再生工舎の技術力の高さが見て取れます。

    いつも憩暖は、寸法を確認してフラッシングを製作して現場に向かいます。

     

    取り扱い説明は憩暖のT森君が行います。火入れの瞬間はみんなで ドキドキ です!

    どちらのストーブも問題なし! これで冬を迎えられます。

     

     

     

    薪は1年は乾燥させて使いましょう、生木 半乾き を燃やすのは絶対だめですよ!

     

    焚きつけもたくさん作っておいてくださいね。

     

     

    ブログ書いている時間がなく、毎日はアップできません。少しずつ紹介していきます。

     

     

     

     

     

     

    今週は晴天が続きます。メンテナンス頑張ります!

     

     

    では、ご安全に

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2023.10.01

    薪ストーブ

    AGNI-CC

    今日の設置工事は AGNI-CC でした。S西君とT森君が頑張って、早起きして現場に向かいました。

    いつも大変お世話になっている 再生工舎さん からの依頼です。ありがとうございます!

    再生工舎のHPはこちら https://kinoie-saisei.com/

    インスタグラムはこちら https://www.instagram.com/saiseikousya/?igshid=dx3h2l97tnc6

     

     

     

    とっても 可愛い ストーブですよね! このストーブは天板が熱ーくなるので、煮込み料理などには最適です。触媒が入っているので、燃焼効率がとてもよく、環境に配慮されています。

    AGNI-CCのHPはこちら

    https://www.nbk-okamoto.co.jp/agni/products/agni_cc.html

    憩暖に展示されていますので、是非お問い合わせください!

     

    明日はメンテナンスです。

     

    しっかり体を休ませ 疲れをとって

     

    ご安全に