• 2024.02.29

    暖炉

    レンガ積み暖炉

    先日、S西君とT森君はレンガ積み工事へ

    若手T森君はなかなか段取りも良くなり、S西君のサポートも板についてきた感じです。

    小さい暖炉ですが、炎が作り出す穏やかな空間は最高ですよね!

    仕上がりはどうなるのか?

    火入れが楽しみです!

     

     

    本日 2月29日 大谷翔平選手が 結婚しました!!

    おめでとうございます!

    どんな女性か 気になるぅ~

    憩暖から暖炉プレゼントしてもいいよぉ~

    なんちゃって

     

     

     

     

    今日で二月も最終日

    いろいろありすぎて ホント 疲れます・・・

     

     

    十分な睡眠で

     

    ご安全に

     

     

     

     

     

  • 2024.02.26

    お知らせ

    講習と雪景色

    先週ですが、日本暖炉ストーブ協会が主催する勉強会に参加してきました。

    私の一番の関心は「煙 臭い」についての講習・実演・体験です。

    講師は なんと あの有名な「AMA工房 青木さん」です! ジャーン!

    煙がなるべく出ないように焚く方法、煙が出てもあまり臭わない焚き方、着火方法などなど、

    実演をしながら、実際に屋根に上って煙を嗅ぎながら 行われました。臭いはほとんど無かったよ。

    すごーく勉強になったし、よい体験でした。

    さてさて、内容を知りたい方は憩暖まで遊びに来てくださいね。そっと教えますよ~!

     

     

     

    そして、そのまま K持君とY田君、そして K林会長も合流して、3人で軽井沢へ!

    アトリエ・メイエ 木村さん設計の住宅へ ストーブを設置しに行ってきました!

    ジャーン!

     

    雪だったので、屋根の上はこんな感じでの作業でした。

    しっかりロープで体をくくっての作業

    こわいこわい

     

    なんとか 設置も終わり、火入れ式です

    火を入れたのは中学1年生の息子さん

    実は山形県で5年間暮らしていたことがあり、その時に、薪ストーブと出会い、それ以来は火入れは息子さんが担当だそうです。

    頼もしい~!マッチの擦り方がかっこよかったなぁ~

     

     

     

    外は「霧氷」

    とてもきれい

    橋幸夫が歌う「霧氷」が聴きたくなりますね

     

     

    さて、さて、

    S西君とT森君は何処へ

    次回は二人の行方をお伝えします こうご期待!

     

     

     

    雪道 は安全運転でおねがいします。

     

     

    今週も

     

    ご安全に

     

     

     

     

     

  • 2024.02.19

    暖炉

    遠征

    サウナ工事のため九州に遠征に行ってきました。

    サウナーならだれでも知っている、「らかん」です。

    工事風景はこんな感じ ジャーン!

    憩暖はレンガ積み担当、スチール加工は森鉄工所、煙突工事はくぬぎの森

    です。みんなで力を合わせて頑張ってます!

    最高のサウナが出来上がるのはもう少し

    サウナーさん、期待して待っていてくださいね。

    ではでは

     

    明日は ストーブ協会主催の講習会 があり、駒ケ根に行きます。

     

    朝早いので、寝坊しないように、

    アイス食べて寝ます。

     

    明日も

     

    ご安全に