暖炉
今日梅雨明け宣言でましたね
その一日前の昨日、特注暖炉工事が終わりました。設置場所が2階なので、レンガを2階に運ぶのが大変でした。
50を過ぎると、暑い中に耐火煉瓦運ぶのもつらくなっていきます。身に染みて感じる今日この頃。
暖炉は特注のスチール製で、セラミックウールとロックウール(t=100㎜)で覆っています。
煙突は8インチ断熱2重煙突で、これまたロックウール(t=100㎜)で覆っています。これらは東京消防庁からの指導です・・・。普通はロックウールなんか使いませんけどね。
平4丁の敷レンガもきれいに納まりました!
まあ、疲れました・・
今日は早く寝ます。
焚愉人
メンテナンス
今日は小学校6年生の娘がプールの授業でした。7月に入り、1学期も終わるということで、今年最後のプールの授業でした。
プールの授業がある日は、朝に体温計を測ります。熱がないのを確認し、体温計表に体温を記入します。そして横に親がサインをします。この表を学校に提出します。もしこの体温と親のサインを忘れると、いくら子供が元気でも、学校は絶対にプールに入れてくれません。
小学4年までプール教室に通っていたいので、今でも個人メドレーができるそうです。凄いなと思う。
梅雨の晴れ間、メンテナンスの写真
高い屋根が続きます・・
フルハーネスよし!
お知らせ
京都府長岡京市にある「Unir本店」に、1台最新の焙煎機が追加設置され、その煙突工事をしてきました。ということで、煙突が2本追加され、合計4本になりました。
6インチ断熱煙突と6インチシングル煙突です。
Unir本店と言えば、京都の人ならおそらくみなさん知っているのではないでしょうか?
ちょっとドライブがてらで、行ってみてはどうでしょうか?
絶対にお薦めです!!