• 2019.06.17

    煙突

    レンガ積み暖炉

    暖炉の工事でした。

    まずは敷レンガ(平4丁)、エアセットモルタルを使用します。目地は2mm以下です。

     

     

     

     

    どんどん積んでいきます。しもにーくん頑張ってます!

     

     

     

    横はブロックを積んで、隙間には耐火モルタルや断熱モルタルを使用します。

     

     

     

    キャノピーをのせて、周りを断熱モルタルやセラミックウールなどで覆っていきます。

    リンテルを載せて耐火煉瓦を2段積みます。

    最後にアルミ箔で巻いて終了。

     

     

     

    ひたむきにコツコツ積んでいく、決して驕らず、基本に忠実に。仕上がりが楽しみですね。

    取り扱い説明は秋を予定。お客様に感動を与えられるかな?

     

    煙突は12インチの断熱二重煙突、レンガ積みには合計4種類のモルタルを使っています。

     

    暖炉も薪ストーブも、慣らし焚き・試運転は重要ですよ!

     

     

     

  • 2019.06.16

    ストーブの見られるお店

    耐火煉瓦

    築炉暖炉の時に耐火煉瓦を使うのですが、普通の耐火煉瓦とは違った色もあります。

    耐火レンガ並型SK34 なのですが、色が黒っぽいのもあります。

    こちら

     

    こちらは

    京都にあるレストランの焼き場「キルン」なのですが、オーナーさんがこの色の耐火煉瓦を選びました。

    なかなかしっくりきてますね!

     

    ここで薪を使って調理をします。肉を焼いたり魚を焼いたり野菜を焼いたりするとの事。どんな料理が提供されるのか?オープンしたら行ってみたいと思っています!

    LURRA°

    こちら も興味ありますね。

    絶対におすすめなので、皆さんも是非!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2018.11.04

    KEIDANオリジナル

    火入れのラッシュ

    久しぶりにブログに戻ってきました。いくら頼んでもケイオプティコムは回線工事に来てくれず、ホント長い間待たされました。対応悪すぎです。

     

    ここ一ヶ月間ぐらい、設置工事やメンテナンス、そして取り扱い説明で駆け回っていました。少しですが取説を行ったストーブをご紹介いたします。皆さんに喜んでいただき本当にありがとうございました。

     

    NAYAN76

    設計:くらし設計室

     

     

     

    園児の前での取り扱い説明でした。子供たちは炎の揺らめきに見惚れていました!

    レンガ積み特注暖炉

     

     

     

    とても良い機種でしたが、今では廃盤となっており、憩暖でも残すところ在庫2台となっております。

    SCAN CI-10GL

    設計:レミングハウス

     

     

     

     

    こちら小さいストーブですが非常に暖かく燃焼も美しいですね!

    コンツーラC51 ヤンソン

    設計:スウィング

     

     

     

    次は設置工事の様子をご紹介していきます!ご期待ください!