• 2023.10.24

    薪ストーブ

    NORN OVEN と サウナ

    オーブン機能がついているストーブで、「お勧めは何ですか?」と聞かれたら、

    HETA シリーズでしょうね、と答えています。

     

    NORN OVEN の設置工事を行いました。

    火入れが楽しみですね。そして息の合ったコンビはこちら、S西君とT森君

    二人で階段を ヨイショ ヨイショ と3階までノルンを運びました!

    さすが若い!

    火入れが楽しみです。

     

     

    そして同じ建物には「サウナ」も付いています。

    HRVIAの電気サウナヒーターを取り付けました。空間を活かしたオリジナルサウナとなっています。

    自宅にサウナを入れるお客様が多くなってきました。プライベートでサウナを楽しめるっていいですよね。

     

     

    サウナヒーターは電気工事が必要です。憩暖ではいつも「甲南電気工業(有)」の西端さんにお願いしています。

    超ベテランで安心です。

    家庭用サウナをご検討の方は是非憩暖までお問い合わせください。

     

     

    憩暖が取り扱っている家庭用サウナは

    METOS サウナ メトスプライベートサウナ(家庭用サウナ) – METOS SHOP

    イタヤランバーインターナショナル the Sauna【公式】 | 輸入バレルサウナ | 国産ヒノキバレルサウナ | オーダーメイドサウナ | 家庭用サウナ販売  | 業務用サウナ販売 | サウナヒーター (itayalumber.co.jp)

     

    になります。

     

    その他 建築家が設計したサウナルームに「薪ストーブサウナ」や「電気サウナヒーター」を取付工事いたします。

    是非お問い合わせください。

     

     

    明日からまた出張なので、4時起き5時事務所発

     

    眠くなったらすぐ休憩・そして運転交代

    睡眠不足は事故の元

     

     

    ご安全に

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2023.09.14

    暖炉

    レンガ積み キルン

    今日は朝からレンガ積みでした。

    少し前に途中までやってあった現場、今日は残りの工事でした。煙突は特注10インチを5m程度使用しています。キルンなので、一応チムニーファン仕様となっています。

    耐火煉瓦は 燻黒レンガ で、230x114x65のサイズです。 レンガを焼く時の跡が残るのがちょっと難点ですね。でも、火が入ると煤がついて黒くなりますので消えるとは思いますが・・・。

    梯子に上って天井まで積みました! あ~ 足がつりそうぅ~

    火入れが楽しみです!そしてどんな料理が出来上がるのか?

    ワクワク

     

     

    今日は交通渋滞がすごかった・・・

     

     

    みさん ご安全に

     

     

     

     

     

     

  • 2023.08.06

    KEIDANオリジナル

    現場打合せ記録

    先週の事ですが、え~と、7月31日から8月5日までの事なのですが、時間がなくて、ブログ(憩暖日記)を書く時間がありませんでした。

    ということで、その間の事を記録しようと思います。先週の設置工事記録「HETA NORN OVEN」は8月4日で紹介しているので、それ以外の記録になります。

    大きく分けると、メンテナンスと現場打合せでした。

     

    現場打合せ、まずはこちら。憩暖オリジナルのフラッシングです。きれいに納まっていますね!

    佐藤重徳さん設計の「駒ケ根の家」です。なんで駒ケ根までわざわざ行くかというと、こちらの現場は、憩暖オリジナル NAYANを製作している金澤図工さんつながりの現場だからです。もちろん、佐藤重徳さんデザイン、金澤図工さん製作の「egg」が設置される予定で、煙突工事は憩暖ということです。

    eggとはこんなストーブです。

    手作りストーブなのに本当に美しいデザインですね! さすが佐藤重徳さんです。

    設置工事は10月末予定なので、火入れをしてまた紹介いたしますね。

    egg欲しい方はご連絡お待ちしております。

     

     

     

    それからこちらの現場、N邸。山口県ですごくお世話になっているお客様で、軽井沢に移り住むということで、ストーブ設置することになりました。2年前に他界したN様のお母さまからのつながりなので、今回も憩暖が設置することになりました。屋根確認と室内確認でした。設置はヨツールF163で、この機種はお母さまが愛したストーブです。

    設置は9月です。火入れをしてまた紹介しますね。

     

     

    それからこちら、建物は完成していますが、肝心のストーブがまだ入荷されていません・・・。ストーブ待ちです。HETA NORN OVEN 設置予定。

     

     

     

    それから、こちらの現場。改修中で設置は10月かな? 設置予定機種はアレグラ500です。火入れ後に紹介しますね。アトリエ・メイエ 木村さんの設計です。https://www.instagram.com/atelier_meie/

     

     

     

     

     

     

     

    次はこちらの現場、河内長野市なので、車で10分ぐらいの所。株式会社サン・リード さんがショールームを建築中で、そこに薪ストーブを設置させていただくことになりました。おそらく10月ごろまでには設置できると思います。予定機種はヨツールF400ecoSE

    サン・リードさんのHPはこちら https://sunlead-inc.co.jp/ 

     

     

     

    最後はこちら、外気導入の憩暖オリジナル部材になります。床下からの直接吸気で、床貫通部でもしっかり断熱・気密をとります。現場は琵琶湖湖畔、設置予定機種はドブレ640WDで、9月中旬に設置工事に入る予定です。

     

     

     

    打合せは以上となります。メンテナンスも暑い中頑張って回っています。

     

    明日からまた1週間が始まります。11日から夏休みになりますので、それまで現場工事やメンテナンスがびっしり予定されています。台風がやってくるので心配ですが…。

     

    台風よ こっち来るな!

     

    屋根上での作業は注意が必要です。

     

    ご安全に