• 2023.07.28

    薪ストーブ

    RAIS Q-TEE2クラッシクUS

    今日は設置工事でした。

    ストーブはRAIS Q-TEE2クラッシックUSです。

    すっきりしていて、夏でも暑苦しくならないデザイン、さすがのRAISですね。

    憩暖がRAISというメーカーのストーブを扱うようになって、25年?もっと前? 忘れました・・・ 位経ちますが、そのころからデザインや炎の美しさはトップクラスでした。今も変わらずですね。

    屋根はこんな感じで、すっきりと納まっています。ストームカラーを使わない憩暖オリジナルのやり方です。

    火入れが楽しみです。その時はインスタグラムで紹介しますね。

     

     

    それから、今日は、後付け設置予定のお客様の屋根工事が終わったようです。

    フジマサ総建さん、前田錻力店さんのコンビ、いつもいつもありがとうございます。設置工事は来週予定です。また紹介しますね。

     

    さて、明日は土曜日、メンテナンスを予定しています。

    2チームに分かれてそれぞれ2件ずつ合計4件を予定しています。

     

    暑い中、頑張っていますよ!

     

    熱中症に注意!

     

    ご安全に

     

     

  • 2023.07.21

    気まま

    今日の出来事

    今日は午前中は 薪ストーブの設置工事でした。昼前には設置完了しましたので、午後からは別の現場に向かうことができました。

    設置したストーブは HETA NORN OVEN です。

    S様 front design 様 伏見建築事務所様 ありがとうございました。

     

     

    一方で、別行動していた若手のY田君は 憩暖ショールームで機種変更のお客様の対応に追われていました。

    お客さんは現在、ヨツール パイス3 を使用しているのですが、傷みがひどいので機種を新しくしたいとの要望で、わざわざ串本から足を運んでいただき、ショールームのストーブを見学していただきました。さて、どのストーブに決めたのか?同じくヨツールを選ぶのか?こうご期待!

     

     

    設置工事が早く終わったので、午後は別件で、若手期待のT森君を連れて、機種を新しくしたいというお客様の現地調査に行ってきました。憩暖から30分ぐらいのところのお客さんで、現在はアスペンを使用しています。20年以上前に設置したお客さん、やっぱり最新の機種が欲しいとの事で、カタログをもって、既存の炉台や煙突を確認してきました。こちらのお客さんはおそらく、ヨツールに決まると思います。

     

    午前にお客様対応したY田君は、午後は設置予定の建築現場へ、屋根囲い立ち上がりの採寸と室内現状確認に行きました。こちらはヨツールF205を設置予定です。

     

    ヨツールばっかりじゃん!! ヨツール誕生170周年だからまあいいか。

     

    みなさん、あっち行ったり、こっち行ったりで動き回っています。

    ジメッとしていないので、カラッとしていて、気持ちいですね!

     

    今日もいっぱい食べて、ゆっくり休んで また明日

     

    ご安全に

  • 2020.03.17

    暖炉

    記録に残す

    以前は、現場の記録を残す方法としては、写真を撮って、現像してアルバムに貼っておくだった。

    今ではデジカメ、動画など、保存方法としては、SNSやブログなどいろいろ。

    最新の工事現場の紹介ばかりではなく、昔の写真をスキャンして、ブログで保存していこうと思っている。

     

     

     

    今回は、先週工事が終わった、築炉暖炉