薪ストーブ
27日は2024年最後のストーブ設置工事でした。
担当はT森君
場所は和泉市
ストーブは 大型の ヒタ ロギ オーブン ストーン でした。
後付け工事で、屋根開口はいつもお世話になっている「炎力屋」さんにお願いし、年内設置に間に合うように、囲いフラッシングなど無理言って製作してもらいました。
一番最初はコンクリートタイルを敷いて、ストーブを2階まで運搬
いつものことですが、作業は屋根上と室内側とで分かれ、同時作業です。
T森君とY田君の息もぴったり!
綺麗におさまりました。
取説も終わり、綺麗に燃えましたよ!
今回はS西君は2人の作業をサポートする立場としての指導役に徹しました。
若手2人の成長ぶりには感心しますね。
来年はもっと成長するんでしょう!
楽しみです♪
さて、明日28日は仕事納め➕納会
ですが、やり残しのメンテナンスもあります。
最後まで頑張ります
気が抜けると怪我の元
緊張感がなくなると、インフルエンザにかかりますので、気を抜かず!
ご安全に
薪ストーブ
1週間前の事
Hoxterとノルンの取説が終わりました。
やっとのことで取説まできましたよ。綺麗に燃えて良かったぁ〜
インスタグラムでも紹介していますので見てくださいね!
さて、ようやく寒くなってきて、日中でも薄い長袖が必要になってきました。
そろそろタンスの中も冬用仕様へ衣替えして行こうかと考えてます。
でもまずは、もう着ることはないだろうだろうという、半袖や夏服作業着の断捨離を今週末に予定しています。
皆さんはどうですか?
業務連絡です
取説の予定がどんどん入り始めました、焚き付け作りを忘れてませんか?
メンテナンスも終盤戦に突入、ガスケットは足りてますか?
そして、設置工事予定も詰まってきました、日程調整は大丈夫かな?
ドジャースは絶好調、DeNAの巻き返しを期待!
寒くなるともつ鍋が食べたい気分になります。あー食べたい
台風来てるので天気予報が気になりますね
ご安全に
薪ストーブ
シーズン到来!
今日 明日は河内長野市は だんじり祭り が開催されます。
2日間にわたり、地車を曳いて街中を歩き回り、夜遅くまで賑やかに歌い踊っています。
さて、憩暖のシーズンも到来
設置 & 火入れ取説が始まりました。
今シーズンの火入れ第一号は、こちら!
料理家の奥様が待ち望んだ薪ストーブ、オーブンでガンガン料理できそうです。
場所は和歌山県、空は青空で気候も最高でした♪
これからはどんどんインスタグラムの方で、火入れの様子をアップしますので是非見てくださいね!
輪和建設さんより定期的に送られて来る かわらばんの「わのわだより」に、羽生善治将棋士の言葉が載っていました。
何事であれ
最終的には自分で考える覚悟がないと
情報の山に埋もれるだけである
このフレーズとても気に入りました。車の中でずーっと考えてたら、頭から離れなくなりました。輪和建設さんありがとうございました。
来週も予定は埋まっています。
準備万端で行きましょう!
ご安全に