薪ストーブ
和歌山県の最南端付近にお住いのお客様、先日機種を入れ替えてきました。Y田君とT森君による初の機種入れ替え工事です。さてさて上手くいったのでしょうか。
古いタイプのヨツールパイス3を使用していたユーザーさんが、F3TDに入れ替えをしました。
ヨツールがお気に入りな事、周囲に杉の木が多い山の中で薪が豊富、そんなに高価な機種はいらない、ということで、F3TDを選んだ決め手になったようです。
きれいに納まりました。これからもまた何年も一緒に暮らしていくことになりますね。大変喜んでいただきました。火入れや取説は必要ないのですが、いまま以上に丁寧な使い方をしてくださいね。
それから、薪は十分乾燥したものを使うよう心がけてください。
憩暖のインスタグラムも是非覗いてみてください。火入れの様子を紹介しています。
KEIDAN(@keidan_danro) • Instagram写真と動画
設置工事とメンテナンス、同時進行中です。
明日も機種入れ替え工事の予定、また紹介しますね。
何事も基本に忠実に
発想は豊かに
10月も3週目に突入しました!
怪我の無いように
では
ご安全に
薪ストーブ
JOTUL(ヨツール)はノルウェーのストーブメーカーで、日本でもとても有名な企業
そんなヨツールが、創業170周年を迎え、様々な企画を行っております。
ヨツールジャパンのHP https://jotul.co.jp/
ヨツールジャパン インスタグラム https://www.instagram.com/jotulgroupjapan/
憩暖もヨツール170周年をお祝いしております。
お問い合わせください
ヨツールジャパンの代理店会議に出席してきました。
北海道から九州までヨツール製品を扱っているストーブ屋さんはたくさんありますが、中でも選び抜かれたヨツール正規代理店が勢ぞろい。
ヨツールに込めた熱い思いを感じることができましたよ。現在憩暖では、ヨツールF400、F205 、F520、F105 を展示しています。ご来店をお待ちしております!
いい夢見ろよ!(柳沢慎吾 ふう)
ご安全に
薪ストーブ
引越ししたので、ストーブを撤去して、新しい場所に設置たいです。との依頼で、いったんストーブを取り外すことになりました。
次に設置する場所はまだ正確には決まっていないのですが、取り外したストーブと煙突部材はお客様の会社の倉庫へ運んで置いてきました。
綺麗なレンガが積まれており、憩暖の施工例として写真にもよく使った現場です。ストーブはヨツールF500アイボリーです。断熱二重煙突もアイボリーに塗装して設置していました。
こんな感じで設置されていました。
レンガの色がきれいです。20年以上前にK林会長が積みました。
いまでも記憶に残る設置現場です。寂しい撤去後の様子
またどこかで設置されるのを願っています。
取り外しや引っ越しによるオーナーさんの交代が増えてきました。
最後までお手伝いさせていただきます。
土曜も工事現場が入っています
メンテナンスもあります。
疲れていますが、気を引き締めて
ご安全に