• 2023.11.16

    薪ストーブ

    断熱煙突の威力

    本日、大阪府河内長野市にある

     

    四季彩館」

     

    にメンテナンスに行ってきました。岩湧山の中腹にあります。一年を通して登山やハイキングの人が多く訪れる場所です。

     

    ストーブは、おそらく、30年以上前に設置したと思います…

    機種はバーモントキャスティングス アンコール

     

    毎年メンテナンスしているのですが、実は今だから言うと、

    まあー 本当に メンテナンスが大変だったんです。

    何が大変かと言うと、煙突がシングル煙突でタールがつくは、ガサガサの煤が詰まっているは、登山客が使うから薪の入れすぎでダンパーや2次燃焼ボックスや触媒がすぐにボロボロになるは、それはそれは大変だったのです。

    河内長野市になんとか予算を確保してもらい、昨年、シングル煙突を断熱煙突に入れ替えることができました。

     

    そしたらなんと、メンテナンスにいってみると、今までと違い、サラサラの煤が落ちてくるではないですか!しかも少量!

    聞いてみると、燃え方も全く違って綺麗になり、すごく暖かかったです、との返答が返ってきました。

    現在このストーブを管理している方は、薪ストーブのユーザーでもあり、薪の事や使用方法も熟知しているのも良い事ですね。

     

     

     

    煙突を入れ替えて正解でした!

    この瞬間が嬉しくて嬉しくて

    本当に良かったです。

     

     

     

     

    燃え方が変だな… とか、シングル煙突を使用しているユーザーさん、

    断熱煙突への変更を検討してみてください。

     

    最近は機種変更や煙突変更が多くなり、その全てが、変えてよかったぁ〜

    と言う反応ですよ。20〜30年使ってきたからわかる感想ですね。本当だと思います。

     

    心当たりがある場合は、ご連絡ください。

     

     

    朝露は滑るので危険です。

    ご注意ください

     

     

    ご安全に

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2023.10.22

    メンテナンス

    メンテナンスとやまももの木

    和歌山県紀美野町にあるカフェ「やまももの木」さんへメンテナンスに行ってきました。ストーブはダッチウェストのコンベクションヒーターです。もうだいぶ寒いので朝晩は火を入れているそうです。

     

    こちらにあります。紀美野町のカフェ「やまももの木」 (goope.jp)

     

    是非行ってみてください。古いレコードがあって、プレーヤーやアンプそしてスピーカーまで、めちゃいいのが置いてありました。聞きたいアルバムがあったら聴けますよ。

    私は長渕ファンなので、こちらのアルバムをリクエストしました。

    ギターは長渕剛とは関係ないですが、ギターも弾きたければ自由に弾けるとの事。左側のギターは左利き用だそうです。

    紅葉を見にドライブがてら行ってみてください。

     

     

     

    時間がなくてブログの更新ができていません。

    メンテナンスに行った時の古い暖炉の写真もありますので、また後日にでもアップしますね。

     

    火入れの写真は インスタグラムにアップします。

    KEIDAN(@keidan_danro) • Instagram写真と動画

     

     

     

    朝の6時が暗くなりました。

    冬は近づいています。冬に支度はお早めに。

     

    では

     

    ご安全に

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2023.10.13

    薪ストーブ

    取り扱い説明

    今日はT森君が朝から頑張りました。

    先日、まだ暑かったときに、新築された和佐又山ヒュッテにグリーンマウンテン80を設置したのですが、その火入れと取り扱い説明が本日行われました。和佐又山は標高1180mm、すっかり秋で紅葉が始まっていました。土曜日 日曜日ともなれば山登りをする人達でにぎわっています。皆さん是非行ってみてください!

    https://wasamata-hutte.com/

    WASAMATA HUTTE|公式| 奈良 上北山村 和佐又山(@wasamata__hutte) • Instagram写真と動画

     

     

    T森君初の一人での取り扱い説明、前日からとても緊張していましたよ。ドキドキ緊張

    事務所に戻ったT森君に、どうたっだ? と聞くと、結果に本人納得いっておらず、うまくいかないなぁ~ とブツブツ言ってました。何がうまくいかなかったのだろう?後で聞いてみます。

    デビュー戦、これから回数を重ねて上手になっていくと思います。

     

     

    それからT森君は和佐又山の帰りに、吉野町の現場下見採寸も行ってきました。特注部材の製作に入ります。こちらはヨツールF500を設置する予定、11月上旬を予定しています。

     

     

    S西君は芦屋の山奥で外気導入のパイプ仕込みに行ってきました。帰りには奥池のお客さんに立ち寄り、ドアの不具合を直してきています。

    外気導入といえども、しっかり気密・断熱がとられています。こちらも憩暖オリジナル部材です。

     

     

    明日はY田君とT森君コンビで新宮市へ

    朝5時発だそうです!!また報告します。

     

     

    長距離運転が続きます。

    「しっかり休んで安全運転」

    「眠くなったらすぐ休憩」

     

     

    ご安全に