• 2018.11.11

    KEIDANオリジナル

    焼肉食べたけど・・

    設置工事で山口県に行ってきました。ホテルに泊まったので、その夜にスタッフ2人で夜ご飯を食べに行った。

    近くにあまり店がなく、一番高い近いところで焼肉屋があった。「ここしかないね、入ろっか」という感じで入った。有名チェーン店なのだが、メニューに食べ放題メニューがあり、3000円。まあお腹も空いているし、食べるだろうということで、二人でそれにした。飲み物はというと飲み放題で1500円。3杯飲めば元を取れる値、「じゃぁ、飲み放題で」と注文。

    さて、食べ始めた。

    しかし、あれ?という感じ。食べれない。考えてみると、食べ盛りの青年でもないので、そんな大食いは必要ない、ましてや疲れているのでそんなに飲まなくてもいい。どちらかというと、さっと食べて、ちょっと飲んで、早めに休んだ方がよかったのだ。

    高い夕食になってしまった。反省です。

     

     

     

    今回の設置工事はH・Mキッチンストーブ。三谷龍二さんのデザインです。

    オノミチエ設計室

    取り扱い説明は夜です。その様子です。

    夜の取説は何とも言えない良さがありますね。

     

     

     

     

    次の日は別の現場の取り扱い説明をしました。

    まずはヨツールF520

    フジヤマコーヒーロースターズ

    ヒロノハウジング

     

     

    二件目は

    NAYAN89

    木村ノリオアトリエ

    おのクリニック

     

     

     

     

     

    3件目は

    モルソー3440CB

    山口市内

     

     

     

     

     

     

    番外編

    今回工事現場横に伊藤博文公記念館がありました。

    懐かしの1000円札。記念に一枚

     

     

     

     

    焚愉人

  • 2018.10.15

    暖炉

    特注暖炉が始まりました

    夏以降特注暖炉の現場がなかったのですが、また始まりました。

    年内何件か続きそうです。

     

    今回は屋根上のみですが、冬になる前に屋根上だけは早めに工事をしようということです。

    内径250φー外径300φの断熱煙突を使用していますが、外部の囲いフラッシングより上は320φの化粧筒で仕上げています。ストームカラーを使用しない方法ですね。

     

    天井裏はこんな感じ、まずはここまで。

     

     

    ステージも取り付けました。ここに耐火煉瓦を載せていきます。今回はスチール製の特注暖炉を設置予定。仕上がりが楽しみです。

     

     

     

    焚愉人

     

     

     

     

  • 2018.08.31

    薪ストーブ

    新製品発表会

    今日は、株式会社メトスの新製品発表会でした。場所はメトス名古屋ショールームです。

    その製品名は ベルギーに本社・工場があるドブレ社から発売された、「Dovre 640WD」と「Dovre 760WD」です!

    詳しい方は あれ? ドブレ640ってずっと以前から発売されてなかったっけ??

    と、思うかもしれませんが、そうです、そのドブレ640が全く新しいストーブになったのです!

    形はほぼ一緒、でも中身がガラッと変わりました!

    色はブラック、内部はバーミキュライトに、扉は1枚に、空気調整レバーは1つに、ドアレバーは鋳物に、燃焼効率がup! 。その他いろいろ変更になりました。

    近日中に憩暖ショールームにやってきますので、こうご期待!!

    炎の中に「オペラ座の怪人」が映りこんでしまいました

     

     

     

     

    そして、工事班は今日も設置工事に行って来ました。

    ヨツールF100です。 西峰工務店様ありがとうございました。

     

     

     

     

     

     

    焚愉人