お知らせ
本日より 金澤図工の仕事展 が始まりました。
2年前も催されたのですが、今回は中村好文さんが企画しているので、展示内容や展示方法がとっても 中村さんの匂いがプンプン感じられます。
手作りストーブも多数展示!見ごたえありますよ!
憩暖も展示用ストーブを大阪から運んで行きました。
こちら設営風景
みんな黙々と作業をしています。憩暖のK会長は金澤さんと何やら会談中
少しずつ出来上がってきましたね
お近くの方は是非行ってみてくださいね!
もちろん、夜は宴会
憩暖のK会長と中村さんが、替え歌を歌いながら盛り上がっています♪
このお二人、同い年で30年以上の付き合いとあって、一升瓶を抱えて飲むは、飲むは…
遂には2人ともダウン…
楽しい夜でした
金澤図工の仕事展
場所:長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口1794-1
御代田のMMoP 内にある lagom
翌日は甲州市でnayanの取扱位説明をしました。こちらもとっても素敵なロケーション!
綺麗に燃えました。
tetoteto様 本当にありがとうございました!
11月も終わります。
残すはあと一ヶ月
受験生はラストスパート
メンテナンスもラストスパート
慌てずに
ご安全に
暖炉
先日よりキルンの工事が始まっています。
先日クリエ社のBiboとアクアフィルターが設置されました。
クリエ作業員のイケメン Oジャさんが何やら考えています。頑張れー!
そして今日、憩暖によるレンガ積みが終わりました。S西君 Y田君 T森君 身体ボロボロのK持君 の4人体制で 2日で仕上げました。慣れたもんですね。
燻黒レンガを使用しています。仕上がりが楽しみですね。
RCで囲っていますので、防熱処理もしっかりしていますので安心です。
見えないところでしっかり防熱と断熱をしないと、危険が あ ぶ な い?
キルンの経験値がまたアップ!設置の際のポイントが解ってきました。
後日煙突工事予定です。お楽しみに!
おっと!
地震ですか?
今揺れましたね。
慌てずに、慌てずに
決してストーブの火を水で消そうとぜずに、ドアをしっかりと閉めたままで揺れが収まるのを待ちましょう。
ご安全に
お知らせ
天候が良くて集中できました。場所は敦賀市、S西君とT森君のコンビです。
ドイツ製のストーブでガラスも大きく、このサイズでは迫力あります。気密性の高い家にはこれで十分かな?と思っています。あとは薪をどのぐらい集めることができるか?にかかっています。
天井化粧板は、天井の色と同じくしています。
屋根上は囲いフラッシング仕様にしているので、平屋でも煙突の長さを十分に確保できています。煙突の長さは重要です。
ストームカラーを使わない憩暖オリジナルの施工なので、とってもスッキリしていますね
ここには、メトスプライベートサウナも設置しております。この日は取扱説明も終わらせました。
火入れのラッシュなので、インスタグラムで紹介していきますね。担当のY華さんが頑張っています。
年内工事できる日は実質あと1ヶ月ちょっとですね
一方でメンテナンスが終わっていない…
それを聞いた出川が
ヤバイヨ ヤバイヨ と言ったとか、言ってないとか
いや、言ってると思います。
ダブルブッキングに注意です
ご安全に